気象予報士試験ドットコム

気象予報士・防災士です。気象会社で働いています。自分の勉強のため&気象予報士試験に挑戦する人の参考になればと思ってサイトを作りました。

【第55回】学科一般・問題6(2021年1月試験)

2022/2/5    

 ハドレー循環の上層⾵のように⾚道から極向きに移動する空気塊を想定し,その運動について述べた次の⽂章の空欄(a),(b)に⼊る適切な式と数値の組み合わせを,下記の①〜⑤の中から1つ選べ。ただし,⾚道に ...

【第55回】学科一般・問題5(2021年1月試験)

2022/2/5    

 地球の⼤気に関わる放射について述べた次の⽂(a)〜(d)の正誤について,下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 太陽放射エネルギーの約半分は可視光線域に含まれるが,太陽放射エネルギーのス ...

【第55回】学科一般・問題4(2021年1月試験)

2021/12/1    

雲の中の氷晶や雪の結晶について述べた次の⽂(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から1つ選べ。 (a) ⼤気中の氷晶のほとんどは,−40℃前後の低温の雲の中で不純物を含ま ...

【第55回】学科一般・問題3(2021年1月試験)

2022/2/5    

 ⼤気の法則や関係式の組み合わせに関する次の⽂章の空欄(a),(b)に⼊る語句の組み合わせとして適切なものを,下記の①〜⑤の中から1つ選べ。  ⼒学や熱⼒学の法則や関係式を組み合わせることにより,気象 ...

【第55回】学科一般・問題2(2021年1月試験)

2022/2/5    

標⾼0m(気圧1000hPa)の地点において気温25℃,相対湿度50%の空気塊を,標⾼1000m(気圧900hPa)まで断熱的に持ち上げた時の空気の相対湿度に最も近いものを下記の①〜⑤の中から1つ選べ ...

【第55回】学科一般・問題1(2021年1月試験)

2022/2/5    

 ⼤気の構造について述べた次の⽂(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から1つ選べ。 (a) ⽔蒸気を除いた乾燥空気における窒素,酸素,アルゴンの存在⽐は,地上から⾼度約 ...

【第54回】学科専門・問題15(2020年8月試験)

2022/3/18    

 図はある年の7月上旬の旬平均の500hPa高度と平年差である。このときの天候について述べた次の文(a)〜(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から1つ選べ。 (a) 北日本では ...

【第54回】学科専門・問題14(2020年8月試験)

2022/3/17    

 表は,ある地点の1日〜10日の日毎の最高気温の実況値,モデルXおよびモデルYによる最高気温の予測値を示したものである。予測値の検証について述べた次の文(a)〜(c)の正誤の組み合わせとして正しいもの ...

【第54回】学科専門・問題13(2020年8月試験)

2022/3/17    

 表面雨量指数について述べた次の文(a)〜(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から1つ選べ。 (a) 表面雨量指数とは,短時間強雨による浸水危険度の高まりを把握するための指標で ...

【第54回】学科専門・問題12(2020年8月試験)

2022/3/16    

 日本付近の集中蒙雨について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から1つ選べ。 (a) 集中豪雨は,狭い地域に短時間に大量の雨が降る現象であり,その水平スケ ...