気象予報士試験ドットコム

気象予報士・防災士です。気象会社で働いています。自分の勉強のため&気象予報士試験に挑戦する人の参考になればと思ってサイトを作りました。

【第55回】学科専門・問題11(2021年1月試験)

2022/2/5    

 ⽇本付近の⻯巻に関する次の⽂(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から1つ選べ。 (a) ⻯巻のろうと雲は,気圧の低い⻯巻渦の中⼼付近に空気塊が吹き込むとともに,断熱膨 ...

【第55回】学科専門・問題10(2021年1月試験)

2022/2/5    

 図は,地方別の台風接近数の月別平年値を表したものである。図中のA,B,C の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から1 つ選べ。ただし,D は「四国地方」であり,選択肢の中の「九州北部地方 ...

【第55回】学科専門・問題9(2021年1月試験)

2022/2/5    

 図は,3月のある日の9時の気象衛星画像(可視,赤外,水蒸気)である。図から解析される現象について述べた次の文章の空欄(a)~(c)に入る語句および数値の組み合わせとして適切なものを,下記の①~⑤の中 ...

【第55回】学科専門・問題8(2021年1月試験)

2022/2/5    

北半球の発達中の低気圧に伴う前線の⼀般的な特徴について述べた次の⽂(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から1つ選べ。 (a) 温暖前線では,寒気の上を暖気が滑昇しており ...

【第55回】学科専門・問題7(2021年1月試験)

2022/2/5    

気象庁が作成している天気予報ガイダンスについて述べた次の⽂(a)〜(d)の下線部の正誤について,下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 数値予報モデルでは,予報時間が⻑くなるにつれて予測値 ...

【第55回】学科専門・問題6(2021年1月試験)

2022/2/5    

 気象庁が作成している⾼解像度降⽔ナウキャストと降⽔短時間予報について述べた次の⽂(a)〜(c)の下線部の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から1つ選べ。 (a) ⾼解像度降⽔ナウキ ...

【第55回】学科専門・問題5(2021年1月試験)

2022/2/5    

 気象庁では,メソモデルの初期値や境界値に少しずつ異なった誤差(摂動)を⼈⼯的に加えて複数の予測を⾏うメソアンサンブル予報を運⽤しており,その⼀つ⼀つの予測をメンバーと呼ぶ。このメソアンサンブル予報に ...

【第55回】学科専門・問題4(2021年1月試験)

2022/2/5    

気象庁が運⽤する数値予報モデルについて述べた次の⽂(a)〜(d)の下線部の正誤について,下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 数値予報モデルでは,⼀定時間(ステップ)ごとに⼤気の状態の計 ...

【第55回】学科専門・問題3(2021年1月試験)

2022/2/5    

気象庁が運⽤している気象レーダーによる観測やその特性について述べた次の⽂(a)〜(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から1 つ選べ。 (a) ドップラーレーダーで観測した⾵のデ ...

【第55回】学科専門・問題2(2021年1月試験)

2022/2/5    

気象庁が⾏っているウィンドプロファイラ観測について述べた次の⽂(a)〜(d)の正誤について,下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 地上から上空の5⽅向に向けて電波を発射し,⼤気中の⾵の乱 ...