気象予報士試験ドットコム

気象予報士・防災士です。気象会社で働いています。自分の勉強のため&気象予報士試験に挑戦する人の参考になればと思ってサイトを作りました。

過去問

【第61回】学科一般・問題2(2024年1月試験)

放射平衡温度について述べた次の文章の空欄(a)~(c)に入る数値及び式の組み合わせとして適切なものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。 地球が黒体放射していると仮定すると、地球から放出される長波放射エネルギーは放射平衡温度の(a)乗に比例する。また、地球のアルベドをAとすると地球が吸収する短波放射エネルギーは(b)に比例する。放射平衡の状態ではこの2つのエネルギーが釣り合っている。これらの関係から、地球のアルベドが0.3から0.35に変化して放射平衡温度がT1からT2に変化したとすると、放射平衡温度T2は( ...

過去問

【第61回】学科専門・問題1(2024年1月試験)

気象庁が行っている全天日射や直達日射の観測について述べた次の文(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。 全天日射量は、太陽から直接地上に到達する日射を太陽光線に垂直な面で受けた単位面積あたりのエネルギー量である。 直達日射量は、日の出前や日の入り後の薄明においてもわずかながら観測される。 気象庁では、観測した直達日射量を用いて、日射が大気中を通過するときのエーロゾル等による日射の減衰を表す指標(大気混濁係数)を算出している。 (a)(b)(c)①正正正②正正誤③正 ...

過去問

【第61回】学科一般・問題1(2024年1月試験)

地球大気中のオゾンについて述べた次の文(a)~(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。 成層圏では、酸素分子は紫外線を吸収すると解離し、解離した酸素原子が酸素分子と結合してオゾンとなることで、オゾン層が形成されている。 成層圏では、オゾンの数密度は高度が高いほど大きく、高度約50kmにある成層圏界面付近で最大となる。 成層圏のオゾンの空間分布やその季節変動は、太陽放射の強さの時空間分布でほぼ説明できる。 (a)(b)(c)①正正誤②正誤正③正誤誤④誤正誤⑤誤誤正 こたえ ...

参考書・問題集

学科試験(一般・専門)のオススメ問題集

こんな疑問にお答えします。 今回は、学科試験(一般・専門)に合格するためのオススメ問題集を紹介します。 問題集を探している人は、ぜひ参考にしてください。 学科試験(一般・専門)のオススメ問題集 学科試験を合格するためにオススメの問題集は、3冊あります。 オススメ参考書 気象予報士試験 精選問題集(2023年度版) この一冊で決める!!気象予報士過去問徹底攻略 気象予報士試験 模範解答と解説  この3冊について、詳しく見ていきましょう。  気象予報士試験 精選問題集  「気象予報士試験 精選問題集」は、気象 ...

【第56回】2021年8月試験

【第56回】学科一般・問題15(2021年8月試験)

 気象業務法に定められた警報や特別警報について述べた次の文(a)〜(d)の下線部の正誤について,下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 警報とは,重大な災害の起こるおそれのある旨を警告して行う予報をいう。 (b) 特別警報は,予想される現象が特に異常であるため重大な災害の起こるおそれが著しく大きい場合に発表される。 (c) 気象庁から特別警報に係る警報事項の通知を受けた都道府県の機関は,直ちにその通知された事項を関係市町村長に通知しなければならない。 (d) 特別警報の基準を定めようとするとき ...

【第56回】2021年8月試験

【第56回】学科一般・問題14(2021年8月試験)

 気象観測について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 農園で果樹の管理のために農園内の苗木の間に温度計を設置する場合は,その農園の運営者は温度計の設置について気象庁長官に届け出なければならない。 (b) 学会に発表する論文に掲載するデータを得るために大学が風速観測施設を設置する場合は,その大学は観測施設の設置について気象庁長官に届け出なければならない。 (c) スキー場を運営する事業者がゲレンデ付近の気温をホームページに掲載す ...

【第56回】2021年8月試験

【第56回】学科一般・問題13(2021年8月試験)

 気象予報士について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 予報業務の許可を受けた事業者の下で予報業務に従事しようとする気象予報士は,事業者を通じて予めその旨を気象庁長官に届け出なければならない。 (b) 予報業務の許可を受けた事業者は,配置した気象予報士の登録証を事業所に掲示しておかなければならない。 (c) 予報業務の許可を受けた事業者が発表した天気予報について解説を行う者は,気象予報士の資格を有していなくてもよい。 (d) ...

【第56回】2021年8月試験

【第56回】学科一般・問題12(2021年8月試験)

 気象の予報業務の許可を受けている者(「予報業務許可事業者」という)に罰則が適用される事例について述べた次の文(a)〜(d)の正誤について,下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。 (a) 予報業務許可事業者が,当該予報業務の目的および範囲に係る気象庁の警報事項を予報業務の利用者に伝達することを怠った。 (b) 気象庁長官による予報業務の改善命令を受けた予報業務許可事業者が,改善命令に違反して業務を行った。 (c) 予報業務許可事業者が,予報業務のうち現象の予想を気象予報士以外の者に行わせた。 (d) ...

【第56回】2021年8月試験

【第56回】学科一般・問題11(2021年8月試験)

 エルニーニョ現象発生時の天候の特徴について述べた次の文章の下線部(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から1つ選べ。  エルニーニョ現象が発生しているときには,ペルーやコロンビアなどの南米北部では,平均気温が平年に比べて(a)低い傾向が,また,インドネシアやオーストラリア北部などの西部太平洋熱帯域では,降水量が平年に比べて(b)多い傾向がみられる。  日本では,西日本の夏季(6〜8月)において平均気温が平年に比べて(c)高い傾向が, 東日本の冬季(12〜2月)では,平均気温 ...

【第56回】2021年8月試験

【第56回】学科一般・問題6(2021年8月試験)

 北緯30°と北緯45°の2つの地点で,いずれも東向きで風速100m/sの地衡風が吹いているとする。  この2つの地点で,水平気圧差が4hPaとなる南北方向の距離を ΔY30,ΔY45 としたとき、ΔY30とΔY45の比(ΔY30 / ΔY45)の値として最も適切なものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。ただし,2つの地点で大気の密度は等しく,地表の摩擦の影響は無視できるとし,sin30°=1/2,cos30°=1.7/2,sin45°=1/1.4,cos45°=1/1.4とする。 ① 0.6 ② 0.7 ...