【第52回】2019年8月試験

【第52回】学科一般・問題13(2019年8月試験)

気象観測について述べた次の⽂(a)〜(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から⼀つ選べ。

  1. (a) 気象業務法において,「気象」とは⼤気(電離層を除く。)の諸現象をいい,「観測」とは⾃然科学的⽅法による現象の観察及び測定をいう。

  2. (b) 気象観測の施設の設置を気象庁⻑官に届け出た者は,気象庁⻑官から観測の成果の報告を求められることがある。

  3. (c) 予報業務の許可を受けている者が気温の観測を⾏い,その観測データを外部に発表せずに予報業務に⽤いるときには,当該観測に⽤いる温度計は気象庁の検定を受けたものである必要はない。

(a) (b) (c)
答え
② 正 正 誤
解説 (a)について
「気象業務法において,「気象」とは⼤気(電離層を除く。)の諸現象をいい,「観測」とは⾃然科学的⽅法による現象の観察及び測定をいう。」

これはです。

気象業務法第2条に、問題文の通りに記載されています。

解説 (b)について
「気象観測の施設の設置を気象庁⻑官に届け出た者は,気象庁⻑官から観測の成果の報告を求められることがある。」

これはです。

気象業務法第6条4に、問題文の通りに記載されています。

<気象業務法第6条4>(緑字は加筆)
「気象庁長官は、気象に関する観測網を確立するため必要があると認めるときは、前項前段(=気象観測の施設の設置を届け出た者)の規定により届出をした者に対し、気象の観測の成果を報告することを求めることができる。」

解説 (c)について
「予報業務の許可を受けている者が気温の観測を⾏い,その観測データを外部に発表せずに予報業務に⽤いるときには,当該観測に⽤いる温度計は気象庁の検定を受けたものである必要はない。」

これはです。

観測データを外部に発表しない場合でも、予報業務に用いる場合は検定を受けた温度計を使う必要があります。(気象業務法第9条

<< 前の問題

次の問題 >>

-【第52回】2019年8月試験
-