気象予報士試験ドットコム

気象予報士・防災士です。気象会社で働いています。自分の勉強のため&気象予報士試験に挑戦する人の参考になればと思ってサイトを作りました。

【第50回】2018年8月試験

【第50回】学科一般・問題4(2018年8月試験)

降⽔過程におけるエーロゾルの役割に関する次の⽂(a)〜(c)の下線部の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から⼀つ選べ。 (a) エーロゾルを含まない清浄な空気中では,相対湿度が101%になっても⽔滴は形成されない。これは,⼩さな⽔滴が平衡状態として存在するために必要な過飽和度が1%よりも⾼いからである。 (b) ⽔溶性のエーロゾルの働きによって⼤気中に発⽣した⽔滴は,溶解した物質の効果により相対湿度が100%に達しなくとも⽔滴として存在できる。 (c) ⼤陸上の積雲は,⼀般に海洋上の積雲 ...

【第50回】2018年8月試験

【第50回】学科一般・問題3(2018年8月試験)

 静⽔圧平衡について述べた次の⽂章の下線部(a)〜(c)の正誤について,下記の①〜⑤の中から正しいものを⼀つ選べ。  静⽔圧平衡の状態にある⼤気において,厚さΔZの気層の上⾯と下⾯との気圧差ΔPは,気層の平均的な密度をρ,重⼒加速度をgとすると,(a)ΔP = −ΔZ /(ρ g )と表せる。  静⽔圧平衡の式と(b)熱⼒学第⼀法則を⽤いると,ΔPと気層の平均気温との関係を求めることができる。  平坦な地形において地上からの⾼度Hmで気圧が⽔平⽅向に⼀様なとき,地上気圧は(c)⾼度0m〜Hmの気層内の平均 ...

【第50回】2018年8月試験

【第50回】学科一般・問題2(2018年8月試験)

 温度270Kの空気塊A〜Dの気圧と相対湿度が下の表のとおりであるとき,各空気塊の温位および相当温位の相互の関係について述べた次の⽂(a)〜(d)の中で正しいものの個数を,下記の①〜⑤の中から⼀つ選べ。 (a) 空気塊Aの温位は,空気塊Bの温位より低い。 (b) 空気塊Aの相当温位は,空気塊Cの温位より低い。 (c) 空気塊Bの相当温位は,空気塊Cの相当温位より低い。 (d) 空気塊Cの温位は,空気塊Dの温位より低い。 ① 0個 ② 1個 ③ 2個 ④ 3個 ⑤ 4個 << 前の問題 次の問題 ...

【第50回】2018年8月試験

【第50回】学科一般・問題1(2018年8月試験)

 ⼤気の鉛直⽅向の各層について述べた次の⽂(a)〜(d)の正誤について,下記の①〜⑤の中から正しいものを⼀つ選べ。 (a) 対流圏では,気温の平均的な鉛直分布は対流による熱輸送によりほぼ決まっている。 (b) 成層圏では,酸素分⼦が紫外線を吸収し光解離により酸素原⼦となり,この酸素原⼦が別の酸素分⼦と結合してオゾンが⽣成されている。 (c) 中間圏では,気温は⾼度とともに低下し,中間圏界⾯で極⼩となっている。 (d) 熱圏では,窒素や酸素などの原⼦や分⼦が波⻑の短い紫外線やX線等を吸収し,光電離により電⼦ ...