XX年8⽉31⽇から9⽉1⽇にかけての⽇本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ。予想図の初期時刻は,図 11(左上,右上)は XX 年 8⽉31⽇18 時(09UTC),図11(左下)は8⽉31⽇15 時(06UTC),図12 は9⽉1⽇0 時(8⽉31⽇15UTC),その他はいずれも8⽉31⽇9時(00UTC)である。
問4. 図13は厳原(位置を図1に⽰す)における⾼層⾵の時系列図,図14は厳原の地上観測の時系列図である。これらおよび図6〜図8を⽤いて以下の問いに答えよ。
(1) 1時50分〜2時50分の厳原付近の気象状況について,以下の問いに答えよ。
① 図13によれば,厳原では2時10分から30分の間に⾵向が急変し,この頃にじょう乱が通過したと考えられる。その前後の1時50分および2時50分における最下層から⾼度3kmにかけての鉛直⽅向の⾵向変化と温度移流について,それぞれ簡潔に答えよ。
② 図13における1時50分の最下層と⾼度3kmとの⾵の鉛直シアの⼤きさの⽬安として,⼆つの⾼度の⾵ベクトルの差の絶対値を⽤いるとき,その値として最も近い数値を下の枠内から選んで答えよ。
③ 図14の1時50分〜2時50分における気象状況をもたらす最も適切な雲の種類を,十種雲形で答えよ。また,⼤気の状態の安定性を,安定または不安定の語句で答えよ。
④ ①〜③を踏まえて,防災上注意すべき現象を⼀つ答えよ。ただし降⽔現象は除く。
⑤ この時間帯に厳原付近を低気圧性循環が通過したとすると,地上付近では,厳原は循環の経路の進⾏⽅向に向かって右側または左側のどちらに存在するかを答えよ。
⑥ ⑤について,そのように判断した根拠を図14の⾵向を⽰して30字程度で述べよ。
答え
① 1 時 50 分 上層に向かう⾵向変化:時計回り 温度移流:暖気移流
2 時 50 分 上層に向かう⾵向変化:反時計回り 温度移流:寒気移流
② 45 ノット
③ ⼗種雲形:積乱雲 ⼤気の状態の安定性:不安定
④ ⻯巻(雷,ダウンバースト)
⑤ 厳原は低気圧性循環の経路の:左側
⑥ ⾵向が北北東から北⻄へ反時計回りに変化しているため。(26 字)
解説 ①について
「図13によれば,厳原では2時10分から30分の間に⾵向が急変し,この頃にじょう乱が通過したと考えられる。その前後の1時50分および2時50分における最下層から⾼度3kmにかけての鉛直⽅向の⾵向変化と温度移流について,それぞれ簡潔に答えよ。」
下図にて、1時50分の風向変化を赤字、2時50分の風向変化を青字で示します。
1時50分の風向変化は、上に行くにつれて時計回りになっています。
温度風の関係より、時計回りの場合は暖気移流になります。
よって正解は「⾵向変化:時計回り、温度移流:暖気移流」です。
2時50分の風向変化は、上に行くにつれて反時計回りになっています。
温度風の関係より、時計回りの場合は寒気移流になります。
よって正解は「⾵向変化:反時計計回り、温度移流:寒気移流」です。
解説 ②について
「図13における1時50分の最下層と⾼度3kmとの⾵の鉛直シアの⼤きさの⽬安として,⼆つの⾼度の⾵ベクトルの差の絶対値を⽤いるとき,その値として最も近い数値を下の枠内から選んで答えよ。」
1時50分の最下層と⾼度3kmの⾵ベクトルを抽出します。このとき、矢羽の先端がその時刻での風を表していますので、1時50分の風は2:00のライン上の右隣にあるベクトルです。
最下層の風は「北東風、25ノット」、高度3kmの風は「南南東、35ノット」です。
2つの風を、それぞれ25mm、35mmで余白に書き写し、その差を定規で測ります。するとベクトル差は45mmです。
よって正解は「45ノット」です。
解説 ③について
「図14の1時50分〜2時50分における気象状況をもたらす最も適切な雲の種類を,十種雲形で答えよ。また,⼤気の状態の安定性を,安定または不安定の語句で答えよ。」
図14の1時50分〜2時50分を見ると、10分間降水量が際立っていることがわかります。2時30分には10分間降水量が26ミリです。6倍して1時間降水量に換算すると156ミリ、記録的短時間大雨情報が発表されるレベルの大雨です。
このような短時間の大雨をもたらす雲は「積乱雲」です。
荒れた天気ですから、大気の状態は「不安定」です。
解説 ④について
「①〜③を踏まえて,防災上注意すべき現象を⼀つ答えよ。ただし降⽔現象は除く。」
③より、荒れた天気となっていることがわかります。このような時は雷注意報や竜巻注意情報が発表されていると推測できます。
よって正解は「雷」「竜巻」などです。
解説 ⑤⑥について
「この時間帯に厳原付近を低気圧性循環が通過したとすると,地上付近では,厳原は循環の経路の進⾏⽅向に向かって右側または左側のどちらに存在するかを答えよ。」
「⑤について,そのように判断した根拠を図14の⾵向を⽰して30字程度で述べよ。」
図14より、1時50分~2時50分ごろの風向変化を読み取ると、北北東→北→北西に変化していることがわかります。この変化は反時計回りの変化です。
低気圧性循環が通過するとき、低気圧の左側では風向が反時計回りに変化し、低気圧の右側では風向が時計回りに変化します。
よって⑤の正解は「左側」です。
⑥は、風向を読み取った過程をそのまま文章にすると良いと思います。よって正解は「⾵向が北北東から北⻄へ反時計回りに変化しているため。」といった感じです。