冬季に日本付近で発生するポーラーロウについて述べた次の文(a)~(d)の正誤について,下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。
-
(a) 多くのポーラーロウは対流性の雲を伴い,コンマ状や渦状,台風に似た眼を伴ったらせん状の形をしている。
-
(b) 寒冷渦に伴って日本海に発生することが多く,地上天気図にはメソスケールの低気圧や気圧の谷として解析されることが多い。
-
(c) 台風や温帯低気圧に比べて水平スケールは小さいが,しばしば強風や大雪などの悪天候を伴うので注意が必要である。
-
(d) 一般に,発達して眼(渦の中心の雲のない部分)を伴ったポーラーロウでは,眼の中の気温は周囲より高い。
① | (a)のみ誤り |
② | (b)のみ誤り |
③ | (c)のみ誤り |
④ | (d)のみ誤り |
⑤ | すべて正しい |