【第55回】2021年1月試験

【第55回】学科専門・問題1(2021年1月試験)

気象庁が⾏っている地上気象観測と観測結果の統計について述べた次の⽂(a)〜(d)の正誤について,下記の①〜⑤の中から正しいものを1つ選べ。

  1. (a) 同⼀期間内に極値となる値が2つ以上現れた場合は, 起⽇(起時)の新しい⽅を極値としている。

  2. (b) ⽇照時間は,全天⽇射量が⼀定のしきい値以上となった時間を合計して求めている。

  3. (c) 平年値は,過去50年間の平均値をもって定義し,10年ごとに更新している。

  4. (d) ⽇最⾼気温が30℃以上の⽇数を夏⽇の⽇数,0℃未満の⽇数を冬⽇の⽇数としている。

(a)のみ正しい
(b)のみ正しい
(c)のみ正しい
(d)のみ正しい
すべて誤り
答え
① (a)のみ正しい
解説 (a)について
「同⼀期間内に極値となる値が2つ以上現れた場合は, 起⽇(起時)の新しい⽅を極値としている。」

これはです。「極値」とは「ある期間内における最大・最小の値」です。

例えば、ある日の最高気温が10.0℃で、気温が以下のように観測された場合、この日の最高気温は「10.0℃(14時20分)」になります。

解説 (b)について
「⽇照時間は,全天⽇射量が⼀定のしきい値以上となった時間を合計して求めている。」

これはです。日照時間は、直射日光が地表を照射した時間です。

日照は「直達日射量が0.12kW/㎡以上」と定義されています。

  • 全天⽇射:地表面が受け取るすべての太陽光
  • 直達日射:太陽から直接地上に到達する光
  • 散乱日射:太陽光が大気中の粒子等により散乱・反射されて 地上に届く光
  • 全天⽇射=「直達日射の水平面成分」+「散乱日射」

■参考
湿度・気圧・日照時間について(気象庁)
日射・赤外放射について よくある質問(気象庁)

解説 (c)について
「平年値は,過去50年間の平均値をもって定義し,10年ごとに更新している。」

これはです。過去50年間の平均値ではなく、過去30年間の平均値です。

平年値は10年ごとに更新され、2011~2020年に使われていた平年値は「1981年~2010年の平均値」、2021~2030年に使われる平年値は「1991年~2020年の平均値」です。

解説 (d)について
「⽇最⾼気温が30℃以上の⽇数を夏⽇の⽇数,0℃未満の⽇数を冬⽇の⽇数としている。」

これはです。⽇最⾼気温が30℃以上の⽇数は「真夏⽇の⽇数」です。


次の問題 >>

-【第55回】2021年1月試験
-