【第54回】2020年8月試験

【第54回】学科専門・問題2(2020年8月試験)

 気象庁が気象台等の気象官署とアメダスで行っている気温,降水量,風速の観測について述べた次の文(a)〜(c)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①~⑤の中から1つ選べ。ただし,ここでアメダスとは気象官署以外の地域気象観測所をさす。

  1. (a) 気温の観測については,気象官署では電動ファンを用いて強制的に温度計に通風を行っているが,アメダスでは電動ファンを使用せず自然通風としている。

  2. (b) 降水量の観測については,気象官署では0.5mm単位で観測を行っているが,アメダスでは1mm単位で観測を行っている。

  3. (c) 風速の観測については,気象官署では10分間平均風速と瞬間風速の観測を行っているが,アメダスでは瞬間風速の観測は行っていない。

(a) (b) (c)
答え
⑤ 誤 誤 誤
解説 (a)について
「気温の観測については,気象官署では電動ファンを用いて強制的に温度計に通風を行っているが,アメダスでは電動ファンを使用せず自然通風としている。」

これはです。

アメダスでも電動ファンを使っています

大分県佐伯市蒲江のアメダス

温度計は「通風筒」の中に入っていて、電動ファンを使って強制的に通風しています。

(気象庁「気象観測ガイドブック」)

「気象官署とアメダスで観測方法を変えていたら、気温の比較はできないよなぁ」と気付けたらOKだと思います。

解説 (b)について
「降水量の観測については,気象官署では0.5mm単位で観測を行っているが,アメダスでは1mm単位で観測を行っている。」

これはです。

アメダスでも0.5mm単位で観測しています

これも(a)と同様に、「気象官署とアメダスで観測方法を変えていたら、降水量の比較はできないよなぁ」と気付けたらOKだと思います。

降水量の観測には「転倒ます型雨量計」が使われています。

降水があると、「ししおどし」のようにカタンカタンと動きます。

このとき、0.5mmたまると、1回「カタン」となる仕組みになっています。

解説 (c)について
「風速の観測については,気象官署では10分間平均風速と瞬間風速の観測を行っているが,アメダスでは瞬間風速の観測は行っていない。」

これはです。

アメダスでも瞬間風速を観測しています

「風速」と「瞬間風速」の定義は以下の通りです。

  • 風速=平均風速=10分間平均風速(前10分間の測定値の平均)
  • 最大風速=10分間平均風速の最大値
  • 瞬間風速=風速計の測定値(0.25秒間隔)を3秒間平均した値
  • 最大瞬間風速=瞬間風速の最大値

気象庁のホームページでは、気象官署とアメダスの観測データが載っています。

例えば東京の場合、気象官署の「東京」以外にも、アメダス各地点のデータがあることがわかります。

<< 前の問題

次の問題 >>

-【第54回】2020年8月試験
-